MTB'98

MEET THE BEAT! '98

 1998年5月10日、富士スバルランド・グラウンドにてビートの大祭典、[MEET THE BEAT! '98]が開催されました!
当日の天気曇りのち晴れ。何百台ものビートが北は秋田、南は福岡まで(ナンバープレートより)集まった大イベントでした。
 スタッフの皆様の苦労の甲斐あって実にスムーズに進行し、下の写真の通り車体色毎に並べられた姿は圧巻でした。
 スポンサーも充分にあり、プレゼント付きのクイズが行われる等、充実した内容で、非常に良いムードであったと思います。
 また、参加者が自作のパーツやグッズを販売したり、中古のパーツを売ったりするフリーマーケットも非常に充実していました。
なかなか開催の情報が掴めず、簡単には参加できないのが残念ですが、チャンスがあればまた行きたいです。

とんでもない数のビート達。こんなに多くのビートを見たのは初めてでした。

 車の中から見るとこんな感じです。
まるで黄色いビートの海にでも突っ込
んでしまったとでも言う感じで、自分の
車を探すのが大変でした。
 モディファイの必要性を感じた一日で
した。
 昼食は釜飯でした。
釜飯も美味しかったけど、鮭のフライ
がまた美味かった。
でも、御味噌汁をヤカンで入れるのは
いただけませんな(笑)
 会場のすみではRCカー選手権が
行われていました。
ビートのラジコンが実車よりも遥かに
素晴らしい加速でドリフトしまくって
いました。実車でも出来たらと思うと
なんとうらやましい・・・。
 今回のCLUB2BEATの目玉商品
「どこでもFuelCap」磁石シートになって
いて、貼り付けただけで豪華な気分に
なれる逸品です。
もちろん試作品。(笑)
帰りの道中で剥がれてしまいました。(爆)
 会場にあったすんごいビート。言わば
エンデュランス仕様という所でしょうか。
 一体どうやって車検を通したのでしょう
か?謎の多い車です。
 さすがに仕上がりはピカ一でした。
特にリアビューのルーバーが泣かせる。
とてもウケの良かった作品。
来年は見られないと思いますが、何しろ
ディテールが素晴らしい!
流行り物は旬の内に・・・とは言っても
このアイデアは光っていました。
ちなみに尻尾だけの車もありました。

それにしても「ピカチュウ」のかわいさ
は無敵ですね。
主催者のテントです。
MTBオリジナルグッズを販売していま
した。
私も早速マグカップをゲットしました。

ちなみにマグカップは結構人気があって
この後いつのまにか売り切れていました。
参加者(オーナー)に渡されたプレート
(サイドシル用)とキーホルダー、更に
恒例のステッカー。
参加費用6000円を納得させる内容。
来年はどの様なグッズを企画してくれる
のでしょうか?
今から楽しみです。
 これは「愛車自慢コンテスト」の審査
風景です。審査員が順番にオーナーの
説明を聞いている所です。
 ビートとは思えないエキゾーストノートが、
富士の演習場にも負けない程の快音を
奏でていたのが印象的(?)でした。
 個人的には他の一般参加車の中にも
愛車自慢に出ていれば入賞間違いなし
という車があったように思うので、飛入
参加枠も欲しかったですね。
我らがCLUB 2BEATから参加した
選りすぐりの3台?
もちろん、オリジナルTシャツで武装
しています。

・・・すいません、これでフルメンバー
です。(笑)