放課後、すぐ部室に来いと釘を刺されていたというのに、谷口達のバカ話なんぞに付き合っていたせいで、すっかり遅くなっちまった。
機嫌悪くしてなけりゃ良いんだが、ハルヒの奴…
教室からここまで、気合を入れて走ったせいで乱れた息を一旦整えてから、部室のドアノブに手をかける。
いくら遅くなったとはいえ、ハァハァ息を切らせたまま部室に入るような真似をしたとすれば、だ。
「んふ~、幾らSOS団の活動が楽しみで仕方ないからって、そんな風になるまで走って来なくてもいいのよ~、キョン♪」
なんて、良い様に誤解されちまいかねないからな。
ちーっす…
…あれ?
ドアを開けながら、「おそーーい!」というハルヒの怒鳴り声を期待…いや、断じて期待などしてはいないのだが。
ただ、何のリアクションも無いってのは、それはそれで寂しい訳で。
と、いうことは…
言うまでもなく、部室に居たのは長門一人であった。
いつものように、中央に置かれたテーブルの一角に陣取り、両手を添えて膝の上に乗せた文庫本をうつむき加減で読んでいた。
相変わらずだな。
本を読む手を休めて顔を上げた長門は、ガラス玉のように澄んだ瞳を一瞬俺へと向け、何を言うでもなく再びうつむいてしまう。
不愛想と言えば、そうかもしれない。
が、これが長門流だ。
ほんの僅かでも、こっちの存在を意識してくれるようになったことだけで、大きな前進だと言えよう。
などと、感慨に耽っている場合ではなかった。
ハルヒの奴、人を呼びつけておきながら、自分は部室へ顔も出さずどこをほっつき歩いているのだ。
ま、皆が集まらない事には何もすることがないし、マンガでも読んで時間を潰しますかねぇ。
と、その前に。
テーブルを挟んで長門の向かいのパイプ椅子に腰を落ち着けると、一息付いたせいもあってか耳の奥がうずうずしてきやがった。
本当なら、こういう時は耳かきか綿棒を使って耳を掻く処なんだろうが、無論ここにそんな気の利いたものは無い。
そこで、だ。
鞄の中を探り、俺が筆箱から取り出したのは、3本100円で売っているボールペンのキャップである。
このキャップから伸びている、胸ポケットに挟むためのクリップの部分が、耳を掻くのに案外具合が良い、という事に気付いたのは何時の頃だっただろう。
この手のかゆみが突然湧き上がるって事が、昔から俺にはよくある。そういう体質らしい。
そんな時、手っ取り早く耳を掻くために使うのがこいつで、細く伸びたクリップの先が微妙なアールを描き、上手い具合に耳垢を掻き取ってくれるという訳だ。
いやはや、一日中つまらん授業なんぞを受けていれば、耳垢も溜まるってものですからなぁ。
「…なにをしてるの?」
神経を右耳と右手に集中させていたせいか、そう問いかけられるまで、長門が俺を見つめていたことに気付かなかった。
幾ら本来の観察対象であるハルヒがこの場に居ないからといって、その矛先をこっちに向けなくても良いんじゃないのか。
仕事熱心過ぎるってのも考え物だぞ。
何って、ただの耳かきだが。
耳の穴に耳垢ってゴミが溜まるとな、むしょうに痒くなるときがあるんだ。
だから、たまにこうやって掻き出すのさ。
本人曰く、対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェースであるところの長門有希は、パトロンの宇宙人によりハルヒの監視役として作られたロボットである訳で。
耳垢が出ることも無い、ましてや耳かきなんて無縁な生活を送っているんだろう。
知らないのも無理はないか。
「耳垢…外耳道の耳垢腺や皮脂腺から排出される分泌物が、新陳代謝によって角質化した表皮細胞や塵,埃などと混ざり合い、積層して耳壁に付着したもの」
相変わらずの難解な言い回しだが、要するに俺なんかよりもずっと耳垢のことに詳しいってのは分かった。
釈迦に説法とは、この事だったようだ。
そこまで知っているんなら、耳かきがどういう事かってのも分かっているんじゃないのか?
「分かっている。
分からないのは、あなたが今行っていること」
だから、これは耳…
「あなたが今手にしているのは、ボールペンのキャップ。耳垢を掻きたいのなら、それ相応の道具を使用するべき」
あくまでも、己の行為が耳かきである事を主張するつもりだった俺の言葉は、冷静な長門の反論の前に一蹴された。
もしかして今のは、横着せずにちゃんと耳かきを使え、という長門なりのアドバイスなのか。
お前の指摘はもっともなのかもしれないが、今はちょっと耳が痒かったんで掻こうと思っただけなんだ。
それくらい、何を使っても構わんだろ。
「なら、あなたの行っていることは耳かきとは呼べない」
…よもや耳かき如きで、ここまで突っ込まれるとはな。
分かった分かった、軽々しく「耳かきをしている~」なんて言っちまったことは撤回する。
ただ今は、ちょーっと耳の中の痒い部分を掻きたいだけなんだ、今日の所は見逃してくれよ、な。
「人間の耳は凄くデリケート。迂闊に触らない方がいい」
確かに、耳かきのやりすぎで中耳炎になっちまった奴とかいたなぁ、小学生の頃に。
て、ここで長門の言葉に乗せられてどうするよ。
いや、でも、ちょっと掻くだけだし。問題ないだろ。
「その油断が命取りになる、危険」
なんだか大事になってきたが、一体こいつの中で耳かきってのは、どれくらい危険な存在だと認知されているんだ。
俺にとって、耳かきなんぞまったくもって平凡な日常の一コマにしか過ぎんのだが。
今更思い出したくもない、朝倉にナイフを突き付けられたあの時、そしてあの後起こった一連の出来事に比べれば。
そう言われてもなぁ…
自分で掻くのがダメなら、お前がやってくれるって訳でもないんだろ。
「…分かった」
そうか!分かってくれたか、長門よ。
そうそう、耳かきなんてそんなに大層なものじゃないのさ。
話も一段落したところで、さぁ耳を掻こうかとキャップを握り直したその時。
すくっと立ち上がった長門は、それまで膝の上に乗せていた読みかけの本を椅子の上に置き、テーブル沿いにぐるりと回って俺の横へ歩み寄ってきた。
小柄なこいつは、立ったままでも椅子に坐っている俺と比べ、頭一つ分程度の身長差しかない。
「貸して」
何をだ?
「右手に持っているボールペンのキャップ」
何で?
「耳かきをするため」
え、本当に耳かきするのかよ、お前が!?
正直な話、悪い冗談にしか聞こえんぞ。
いくら知識はあるにせよ、およそ耳かきなんてものとは縁遠い暮らしをおくっているようにしか見えんからな。
「大丈夫。あなたは動かなくていい」
いや、そういう問題じゃなくてだな…
などと反論する間もなく、右手に掴んでいたキャップはあっさりと取り上げられていた。
見かけによらず素早い…と言っても、こいつはその気になれば、暗殺者が放ったナイフを素手で受け止められるような奴なのであった。
でも、それを使ったら耳かきする事にはならないんだろ?
「……」
表情はいつものように全く変わらないものの、俺の一言で長門の動きはピタリと止まった。
単なる疑問として聞いただけだったんだが、ちょっと嫌味っぽい言い方になっちまったかな。
ただ、指先のキャップをじーっと見つめたまま、微動だにしないところをみると、自分でも矛盾した行動であった事に気が付いたらしい。
「…問題ない」
その瞬間、長門の手の中で俺のボールペンのキャップはパーっと虹色の光芒を放ち、端からキラキラとした粉となってこぼれ落ちていく。
お、おい!こんなとこで、今度はまた何をやらかそうってんだ!!
事のなり行きに興味を惹かれつつも、そのまぶしさには耐えられず、目を開けていることが出来ない。
周囲に満ちた光の気配が止むのを待ち、恐る恐る瞼を開いて再び長門の右手に目を向けたその時。
指先に握られているものは、紛れも無く竹製の耳かき…だよな。
「物質を再構成した」
…凄いじゃないか、その力で錬金でもしたら大儲けできるぞ。
「錬金は、先住民文化に対する過度な干渉と判断されるため、厳重に禁止されている」
ボールペンのキャップを耳かきに変えちまうのも、十分錬金に値する行為だと思うんだが、それはいいのか。
ハルヒに毒されて、随分とご都合主義的になっちまったな、お前も…
「じっとしていて」
ひらひらと耳かきをちらつかせながら迫ってくる長門は、いつもと変わらない無表情さなんだが。
一瞬、こいつが楽しんでいるように見えちまったのは、俺の気のせいなのだろうか。
しょうがない、ここまできたら少しだけやらせて、納得してもらうとしよう。
何より、さっきから耳の中が痒くてたまらん。
あぁ、じゃ頼むぜ。
で、俺は椅子に坐ったままでいいのか?
「…ひざまくらする?」
へっ?
長門さん、今なんと?
「ひざまくら」
一瞬我が耳を疑い、反射的に聞きかえしてしまったが、長門は確かにそう言ったらしい。
ひざまくらって…毎日お堅い本ばかり読んでいるくせに、こいつは一体どこからそんな知識を仕入れてきているんだ。
正直に白状するが、今までの人生をわざわざ振り返るまでも無く、当然のようにそんな甘ずっぱい青春ドラマの一シーン的な経験など、俺には縁が無い。
ある筈が無い。
そして長門と言えば、ハルヒや朝比奈さんの影に隠れているきらいはあるとはいえ、世間的には文句無く美少女として通用するルックスなのである。
そんな下級生であり後輩である女子高生が、ひざまくらで耳かきをしてくれると言っているのだ。
健全且つ健康的な男子高校生としては、ここは大いに歓迎すべき処であろう、しかし!
何分、この場所が公共の部室である以上、いつ誰が入ってくるのかなんて事は、分からんのである。
もし誰かに目撃された場合、俺と長門はとてつもなく親密な関係の男女に見られるのは間違い無い。
ハルヒとつるんでいるせいで、ただでさえ妙な噂には事欠かんというのに、この上いらんスキャンダルまで背負い込むなんてのは願い下げだ。
いっそドアに鍵でもかけて…いや、部室に長門と二人きりでいるのに、そんな事をするのはあからさまに怪しい…二人の関係を疑ってください、と言っているようなものじゃないか。
や、やっぱり、このままでいいぞ。
ひざまくらへの思いを断ち切るべく長門から視線を外し、顔を正面へと向き直して右耳を差し出す。
「そう」
短い返事と、こくりと肯くだけの素っ気ない態度を視界の隅に捉えつつ、押し寄せる後悔の波に翻弄されている俺を、笑いたければ笑ってくれ。
そういや、長門の太股ってどんな感触なんだ。人間の女子と同じように、普通に柔らかかったりするんだろうか…
…言っておくが、これは断じて下心などでは無い。
例えるなら、知的好奇心という奴だ。
そんなどうでもいい雑念に駆られ、ふらふらと宙を舞っていた俺の意識は、トンと肩を叩いた長門によって現実に引き戻された。
どこから取り出したのかは分からないが、何か白いもの、おそらくティッシュを二つ折りにして肩の上に乗せたようだ。
そして、おもむろに長門の左手がすっと伸び、俺の右耳たぶに触れた。
指先から伝わる突然のヒヤッとした感触に、ゾクリと背筋が震える。
そのまま親指と人差し指で耳たぶを摘ままれ、ぐいっと上に引っ張り上げられたものだから、自然と頭を左側に倒すような格好になる。
位置的に上から俺を見下ろす格好にある長門の目線に合わせて、耳の穴が良く見えるよう向きを調節したのだろう。
たとえ、相手がSOS団一信頼のおける長門であったとしても、他人に耳をいじられるってのはドキドキするもんだな。
少しでも痛くされたらすぐに逃げられるように、緊張に身を固くして右耳に意識を集中していると、長門の操る耳かきがゆっくりと耳に触れた。
ツーーーーーッ…
カサッ…カリカリ…
…ツーーーッ
耳かきの匙が軽く耳の穴の入り口に触れ、穴に沿ってゆっくり、一周,二周と優しく掻きあげていく。
ツーーーーーーッ
カサッ…カサッ…
カッ、カリッ…
産毛の表面に軽く触れたまま、ふさふさなでるようにスライドする耳かきの刺激が、なんともくすぐったい。
我慢していても、ザワザワと背筋が粟立っているのが分かる。
産毛に絡まった耳垢が引っ掛かると、カリカリと匙の先っぽで掻き剥がしているようだ。
耳垢が剥がれる瞬間の、ピリッと走る刺激。その何とも言えぬこそばゆさが心地よくて、ザワッと全身の毛が逆立つように震えてしまう。
ツーーーッ…フサッ…フサフサッ
大方耳垢を取り終えたのか、暫くこちょこちょと入り口付近の産毛を掻いた後、耳かきは徐々に奥へと入り込んできた。
産毛をいじられる感触に替わり、今度はカリカリと耳垢を掻きあげられる細かい振動が耳の中に広がる
カリッ、カリッ、カリカリ…カリッ…
奥の耳垢は溜まり方に年期が入っているのか、簡単には取れないようだ。
カリッ…カリカリッ…ミシッ…
2度3度と同じ場所を小刻みに掻きあげ、耳垢を端から剥がしていく。
カリカリカリ……カリッ
……!
ふと、その場所にサジが触れた時、軽い電撃のようなショックが脳髄から背骨を貫いた。
すっかりリラックスしきった状態で耳かきを堪能していた俺は、予想外の刺激に思わず間抜けな声を上げてしまう。
ぁひっ!
「痛かった?」
い、いや、何でも無い、続けてくれ…
あまりにも気持ち良かったんで変な声が出ちまった、なんてことは流石に言えないが、そこは正に事の発端となった痒みの中心地だったようだ。
「…」
こっちの様子を察したのか、長門の操る耳かきは執拗にその場所を掻く。
ゆっくりと、強すぎず弱すぎず、絶妙な力具合で少しづつこびりついた耳垢を剥がし。
剥がしたすき間へ匙を滑りこませ、さらに掻く。
カリカリ…ピリッ…カリカリ…
徐々に、匙はかゆみの本丸へと近づいてきた。
カリカリッ…カリカリカリ…
痒い所を心行くまで思いっきり掻きむしっているような、ビリビリと痺れる程の快感。
カリカリ…ペリッ…カリカリ…
ペリ…カリッ…
カッカッ…カリカリ…カッ…ッ…クッ
ぐーっと、耳垢に食い込んだ耳かきを少しだけ強く掻きあげた、その時。
…ペリリッ
チクリと刺すような刺激を伴って、耳垢が剥がれ落ちた。
ピリリとしびれるような気持ち良さを伴って、かゆみがスーッと引いていく。
なんというか、他人にしてもらう耳かきが、これほど気持ちの良いものだったとはな…
しばらくそんな事の繰り返しが続き、快感の波に酔いしれてすっかりウトウトとしていたその時。
突然襲われた異様な感覚に、ハッとして目が覚めた。
……うっ!
「動かないで」
あ、あぁ…すまん、今度はちょっとびっくりしただけだ。
なんか、凄く奥まで入ってないか、今。
「鼓膜の周辺に、堆積した耳垢の存在が認められる。このまま放置すれば、17年と5カ月12日後に難聴の症状が顕在化する可能性がある」
その可能性ってのは、どの程度信憑性のあるものなんだ。
「誤差は前後5日間」
要するに、確実に難聴になるって事だな?
…徹底的に掃除してくれ、頼む。
「分かった」
深深と挿し入れられた耳かきの先端は、普段俺がやっているような耳かきとは明らかに違う、耳の奥の奥を掻いている。
カリ…バリッ…
カリカリ…バリバリッ…
鼓膜に張り付いた耳垢が剥がされる度に、バリバリと威勢の良い音を立てるので、最初は恐怖心から無駄に身構えてしまっていたのだが。
繊細な長門の匙加減により痛みをほとんど感じる事も無かったお陰で、肩の力も直ぐに抜けた。
僅かな痛みはあるものの、それ以上に脳内からじわりじわりと沁み出るようなこの気持ち良さは、一体何なんだ?
ガリガリッ…カリカリ…
パリパリッ…カリカリ…
耳かきはゆっくりゆっくり位置を変え、鼓膜の周りを掻き上げていく。
ガガッ…ガッ…バリバリッ…
耳の中は音とも振動ともつかない大音響に支配されているのに、感じるのは心地好い刺激ってのも不思議なもんだな。
ガリッ…パリパリッ…
パリパリパリパリパリパリッ
…
一際大きく耳垢の剥がれ落ちる音が鳴り響いた後、しんと静寂が訪れた。
終わったのか?随分と大きな塊が剥がれ落ちたようだったが。
ククッ…クイッ…ズズッ…クックッ…
長門は耳かきの匙を器用に扱い、その塊をズルリズルリと耳の奥から引きずり出していく。
そして、それは耳の穴の淵からぽとりと俺の肩の上に落ちた。
あまりにも大きい獲物で、耳かきの匙の上には乗せ切れなかったようだが、そんなモノが俺の耳の中に入っていたってのか。
「…見たい?」
いや、そういう趣味は無いのでやめておこう。
「そう」
上に乗った耳垢をこぼさないよう、長門は丁寧にティッシュを折り畳み、そのままくしゃりと手の中で丸め、隅のゴミ箱に捨てた。
耳の穴がスースーと、妙に風通しが良い。まるで、穴が一回り広がったんじゃないかと思える程に。
積り積もった老廃物が、一掃されたってところか。
いやー長門、全く驚いたぜ。凄い腕前じゃないか…
「待って」
思わず長門の方を振り返ろうとする俺の頭を、その手が抑えつける。
なんだ、まだ続きがあるのか。
「鼓膜の緊張をほぐす」
言うが早いか、おもむろに長門は自分の指を俺の耳の穴に突っ込んできた。
むぉっ!?
グリグリと指先を回し、耳の穴に密着させたところで、差し込まれた指の根元を反対側の手でトントントンと叩き始めた。
ドゥンドゥンドゥン…
振動に合わせて鼓膜が震え、ジーンとした刺激が耳の中に広がっていく。
緩やかな低振動によって、耳の中全体を揉みほぐされている様だ…
ドゥンドゥン…ドゥン…
「これで終わり」
最後に、ティッシュで耳の穴周辺をかさかさと拭き上げられ、永遠にも感じられるような至福の時は終わった。
…凄く良かったぞ、ほんと。
「そう」
それで長門、物は相談なんだが…反対側も是非…
「いやーごめんごめん!ちょーっと寄り道して遅れちゃっ…あれ?」
例によって威勢良く部室のドアを開け放ち、ハイテンションな挨拶と共に現れたハルヒであったが。
上半身を机にもたれて眠っているキョンの姿を視界に捉えると、パンパンに膨らんだ風船が一瞬にして萎むように、トーンダウンしてしまった。
「…寝るのは授業中にしときなさいよ、バカキョン…」
憎まれ口を叩きつつも、あえて起こすようなちょっかいを入れる事はせず、静かに横を通り過ぎて窓際の団長席へと座る。
「で、今日はみくるちゃんまだなの?」
こくり、と頷く有希。
「そう…つまんないわね」
頬杖をつきながらパソコンの電源を入れるものの、彼女の視線はモニタを捉えている訳ではないようだった。
「あれ…耳かき?」
びくり、と電気に撃たれたように上半身を起こした有希は、ハルヒが指差す先に視線を送る。
もちろん、そこにあるものが何であるか、見なくても分かっていたのだが。
「キョンのかしら、有希、あんた知ってる?」
無言の有希を見て、NOという返事と捕らえたハルヒは、キョンの元へと歩み寄り、傍らに置かれた耳かきへと手を伸ばした。
「ちょうど良かったわ、なーんか耳が痒いとこだったのよね」
「ダメ」
有希は驚いていた。
何故、自分の口からそんな言葉が出たのか。
「ん?何か言った、有希?」
思わず、声の主に視線を向けるハルヒ。
「使ってはダメ」
「へ、何でよ?」
その時の有希の微かな表情の変化に、ハルヒが気付いていれば理由は分かったであろう。
ただ彼女は普段から、有希に特段の注意を払っていた訳ではなかった。
あるいは、キョンならば気付いたかもしれない。
耳かきを再構成するのを忘れ、机の上に置き去りにしてしまった事。
それをハルヒに発見されてしまった事で、有希が動揺していることに。
「…」
じっとハルヒを見つめる有希。
無口キャラからの予想外の反論に、あっけに取られたまま立ちつくしていたハルヒは、ほどなくして「そうね、人の物を勝手に使うのは良くないわね…」と誰にとも無く呟くと、いつもの指定席へと戻った。
ハルヒの一挙手一投足を追っていた有希は、彼女が席ったのを見届けた後、再び視線を手元の本へと向けた。
今の有希には、まだ理解することが出来なかったのだ。
ハルヒを静止した自分の行動、その元となった感情の正体を。
それが、”嫉妬”という感情であるという事を。
fin.