2011/05/04(水)GW温泉紀行

 例によって、休みといえば温泉ですよ。

勘太郎の湯:神奈川県箱根町宮城野
 ロマンスカーも復活し、客足が戻りつつあるGW真っ只中の箱根とは思えないくらい、空いてました。
 洗い場が5箇所しかなかったり、脱衣場の狭さなど、施設の規模からして、そもそもあまり多くの客を受け入れる気もなさそう。
 温泉もさほど広くはないものの、源泉かけ流しの風呂では純な箱根の湯が堪能出来ます。

 宮城野の日帰り温泉と言えば、この他に宮城野温泉会館もありますが、どちらもあまり観光客に受けるような華やかさはなく、コアな温泉ファン向けといったところ。

おんりーゆー:神奈川県南足柄
 天狗でお馴染み、大雄山最乗寺のお膝元にある滞在型温泉施設。
 湯治のコンセプトが長湯とのことで、露天風呂のお湯はかなりぬるめ。ただ、泉質自体にはさほど個性を感じず。
 館内の移動は基本サンダル履きという点で、好き嫌いが分かれそうです。
 浴場に併設される脱衣場には鍵のかかるロッカーがなく、貴重品を持ち歩きづらいのもマイナスポイント。

 温泉よりも、リラクゼーションを求めるべき施設かも。

小菅の湯:山梨県小菅村
 奥多摩湖から数十分、中央道上野原ICから山道を一時間弱走って辿り着いた山の中にあるここなら、GW中でも空いているだろうと思って行ってみると、あまりにも人が多くてビックリ(゚д゚)!
 駐車場には誘導員が二人も立ってるし、併設された物産店ではイベントみたいな事してるし、こんな山奥なのに!<失礼

 しかも、以前はごく普通の無個性な温泉だった筈が、今回行ってみたらヌメヌメスベスベの泉質に変貌していてビックリ。お湯が枯れて泉質が落ちるという話はよく聞きますが、良くなるという事もあるんですねぇ。
 施設も綺麗に手入れされており、3時間制限はあるものの、これで600円というのは割安かと。

2011/02/21(月)美術館と温泉

 有給消化のため、週末に平日休みを取って行ってきました。
 まずは、六本木の国立新美術館で開催されている、シュルレアリスム展へ。

 シュルレアリスムの成り立ちや活動に関する解説を交えながら作品がディスプレイされており、ついつい意味深なタイトルと不可思議な絵の意味を汲み取ろうとしながら見てしまうせいか、美術館を出た後には妙な疲労感が(・_・;)考えたところで、何がなんだか分からない作品が大半ですけど。
 
 そんな中、一見して凄いなと思わされたのはダリの作品。絵の端々まで複雑かつ緻密に構成されており、見れば見るほど新たな発見が。
 ほとんどの人が、じっと足を止めて見入ってしまうのも、さもありなん。

 翌日は、中央道大月ICにほど近い山梨の芭蕉月待ちの湯までドライブ。
 最近の天候の影響で山間部の雪が気になるので、伊豆に行こうか、路面に影響無さそうな距離で山梨に行こうか迷った末に選んでみたのだけれど、これがいかにも地元の人々向けの温泉施設という感じでイマイチ。

 当たり前のように刺青の人がいたり、ところかまわずタンを吐きまくったり、狭い源泉風呂を長時間に渡って占拠している爺さんなど、客層悪すぎ!(ーー;
 休憩室も昼間から複数グループが酒盛りしている状況で、全くくつろげず。

 道志みちからも近くて、のどかな山奥というロケーションは走りに行くには良いものの、お湯の方も特筆するところは無く、わざわざ遠征するだけの魅力には乏しいと言わざるを得ませんなぁ。