2010/08/22(日)夏休みの温泉めぐり
山梨の甲府盆地にある、うなぎ屋さんが母体の日帰り温泉。うなぎ料理が美味しいとの事だったので、あまり温泉には期待せずに行ってみたものの、ここは大当たり。
絶品なのは、36度の源泉そのまま掛け流しのぬる湯で、暑い夏の季節にはたまらない心地よさ。
一度湯船に浸かってしまうと、なかなか上がる気にならないのが困り物です。
広々とした露天は、午前中はヌルかったのだけれど、食事の後でもう一度入ってみたら随分温度が上がっていたのが残念。
お湯は非常にぬるぬるすべすべしていて、いかにも肌に良さそう。近場にこういう温泉があれば。
・中川温泉 信玄館
親が温泉に連れていけというので、近場で適当に済ますかと思いつつ。
箱根は平均的に価格が高く、湯河原・熱海は希望の宿が取れなかったので、丹沢の中川温泉にある宿へ。
大浴場+3つの個室風呂+混浴露天風呂と温泉は充実しており、個室風呂に浸かりながら、温泉→ビールで水分補給→温泉...の繰り返しで気持ち良く発汗。
中川温泉は国内有数の高アルカリ度が売りとのことで、ここも肌に良さげ。
・ほったらかし温泉
初花のぬる湯に味をしめ、ぬる湯紹介サイトで調べたほったらかし温泉へ。
風呂は作ったので後はお好きにどうぞ、というコンセプトの、甲府盆地を見下ろす山の頂上にある露天風呂は、日光を遮るものが何も無くてとにかく暑い!
温泉もややヌルい程度でさほどぬる湯でもなく、照りつける直射日光の熱さでのんびり風呂に浸かるような気分にはなれず。
施設全体の雰囲気としてイベント広場というかアトラクション的な要素が強いためか、若い団体が多くて騒がしい面もあり、温泉風情は希薄。
暑さもあって早々に退散。もう少し涼しい季節なら、印象も変わるかも。
・丹波山温泉 のめこい湯。
ほったらかしの湯がイマイチだったので、甲府から塩山を抜けて丹波山へ。
ここの内湯は38度なので、夏場は快適。初花には負けるものの、お湯のすべすべ感とトロ味も満足の行くもの。
・箱根湯本温泉 天山
箱根も行っとくか、ということで定番の天山へ。
山梨の温泉はぬる湯が良い感じですが、箱根の湯はやはりキリリと熱いのが合うみたい。
総括。
箱根、伊豆の影に隠れている節があるものの、山梨の温泉はあなどれません。
2010/04/25(日)温泉一泊
部屋には、温泉掛け流しの露天風呂が付いており、庭園を眺めながら24時間利用できるということで。
夜は酒を飲みながらぼーっと湯に浸かり。
朝は心地よい冷気を浴びながら湯に浸かり。
チェックアウトするころには、身体から硫黄の香りがするほどに温泉を堪能(;´ー`)やっぱり硫黄泉はいいわ~
そして今週はツーリングで温泉だ~ヽ(´▽`)/
2009/12/20(日)ネルフ謹製温泉饅頭
http://
ここ数日は天気が良かったとは言え、冬の箱根。こちらは夏タイヤなので、路面の凍結など警戒しながらゆっくりと新道を登っていくと、ゆるいブラインドコーナーの死角に警官発見!ねずみ取りでした(;゜ー゜)
スタッドレスなんて履いてたら、100%捕まってたに違いない。夏タイヤで良かった~
そんなこんなで、箱根新道の出口に近くてアクセスし易い「道の駅箱根峠」に9::00頃到着すると、既に土産物売り場には人の群れが...(´ー`)相変わらずの人気ですねぇ。
とはいえ時間も早かったので、自分の分も含めて無事ゲット。
梱包も凝っているし饅頭自体もおいしそうなので、ぼったくり商品が多いこの手の土産物の中では割とまともかも。
2009/11/23(月)温泉で足つぼ
ビックリするくらい、どこを押されても痛い!(;´ー`)
「ここ痛いですか~」
い、痛いです...
「胃ですねぇ」
「ここは~」
い、痛いです...
「大腸ですねぇ」
「あー、ここも」
い、イタタ...
「ここ腰ですから、気を付けてください」
「そもそも足が全体的に凄くコッてますけど、立ち仕事でも?」
いや、ほとんど座って仕事してますが...
「そうですか、じゃやっぱり内側からキテいるものですかねぇ」
足の裏はそんな感じ。
ヘッドの方に移っても、こんな調子で。
「ここ痛いでしょ」
痛いです...
「顎関節が相当疲れてますね」
そういえば、無意識に歯をくいしばったりしているような...
「ここも酷いなぁ」
いて、いてて...
「鼻も悪いみたいですね、かなり詰っているようで」
確かに詰り気味かも...
施術の後は実にスッキリとした気分になり、野天味溢れる温泉共々良いリフレッシュにはなったものの、今まで自分ではわりと健康体だと思っていたのに、何気に全身ボロボロだったのがショック(つД`)
2009/10/19(月)週末の温泉
道志村と都留市を結ぶ県道24号線は道幅が広くてとにかく快適、大菩薩峠の西側を走る県道218号線は木々の間を縫うように川沿いを走るため景観が実に魅力的。こんな道が近くにあったらなぁ(;´ー`)
奥多摩まで来たら当然温泉...てことで行ったのは、ネットで評判の良かった日帰り温泉施設"のめこい湯"。
道の駅と共同の駐車場が青梅街道沿いにあり、横を流れる奥多摩源流の対岸にある温泉へは、吊り橋で川を渡って行くという凝った作り。
お湯の方はというと、まずは浴槽から立ち込める硫黄の香りにニヤリ、湯に浸かると肌にまとわりつくようなヌメヌメとした感触に再びニヤリの、期待通りの硫黄泉。
食塩泉か単純泉がほとんどの神奈川周辺の日帰り温泉施設の中では、貴重な存在ですね。
二つある内湯のうち、片方の温度が39℃と低めに設定されているのも好印象で、なかなかインパクトのある温泉でした。