2018/05/27(日)Ryzen3 2200G

PC
 A68N-5600を購入し、余っていたパーツを適当に組み合わせてPCを仕立て上げたのは良かったが、いざ動かしてみると性能は最低限ながらWebブラウジングなどの用途には普通に使えてしまい、気がつけばRyzen7のPCを差し置いて、こちらばかりを立ち上げるようになってしまった。
 何と言っても、PCの作動音が静かであるのは何事にも代えがたい美点だと、今更ながら理解した次第。

 お陰で、静音と省電力を最優先しつつ、A68N-5600よりも性能を向上させたPCを普段使いにしたくなってしまい、GPU統合型のRyzen3 2200Gと、Displayport出力を持つGigabyteのMini ITXマザーボード+DDR4メモリを購入する羽目に。
 どうせM/Bも買うのなら、CPUはIntelに乗り換える手もあったけれど、Ryzen3の統合グラフィックス Vegaの評価が高い点を考慮してこちらを。

 AMD同士の入れ替えなので、SSDを繋ぎ変えるだけでLinux環境はそのまま使えるかと思いきや、GRUBがエラーとなり起動できず。
 A68N-5600ではGRUBをUEFIモードでインストールしていたけれど、どうやらGigabyteのM/BはBIOSモードにしていないと起動出来ない様子。

 GRUBだけを入れ替えるような器用な真似は出来ないので、BIOSモードでLinux(Antergos)をインストールし直して起動してみると、A68N-5600など全く相手にならないほど、Ryzen3 2200Gの環境は快適。
 A68N-5600では紙芝居レベルのぎこちなさだったOpen GLによるKDEのDesktop Effectも完全に滑らか。それでいて、消費電力はアイドル時27W、Youtube動画再生時35Wと、A68N-5600とほぼ同等という優秀さ。
 ただし、CPU同梱のファンは低い回転数から唸り音が耳に付いて静音PC用途では使い物にならなかったので、これは手持ちの8cmファンと交換。
 CPU自体は良く出来ているのに、ちょっと詰めが甘い感じ。