2018/09/25(火)投資

 給与振り込み先にしている銀行に勧められて始めた投資案件が、軒並み低調。

 豪ドル・ハイ・イールド投資信託:購入した翌月に暴落、その後も低空飛行中。
 GSフォーカス・イールド・ボンド:平均利回りを約3%に維持する事を目指すと言いながら、ダラダラと目減りする残高。
 ファンドラップ:株価の上下に合わせて残高が上下しているだけで、残高が積み上がる気配なし。

 というか!僅かな運用益は銀行に手数料としてかすめ取られ、結局残高は先細りしてるだけじゃねーか(-_-#
 手数料で設けたいのは分かるけど、参ったなぁ。

 投資は長期目線で、とは聞くものの、この先転機が訪れるような感じもしないので、とりあえず一番手続きが簡単だったGSの1件を解約して、CMでお馴染みのAI系投資に乗り換えてみた。
 結果が良ければ、銀行系の投資は解約して乗り換えたいところだが。豪ドルの奴だけは、ドル高になるタイミングまで耐え抜くしか無いか。

2018/09/21(金)頭痛

 敬老の日を含む三連休の夜から、絶え間ない頭痛に悩まされる事4日。

 体温は平熱+1~2度から下がらず、夜は大量の寝汗、血圧も平常時より20程高いせいか頭に血が上ったような状態が続き、氷で後頭部を冷やしていないと夜も眠れないような状態。
 症状を調べた感じでは熱中症のようにも思えたが、別に炎天下で長いこと何か作業をした訳でもなく。

 火水木と、朝は多少回復するのでそれではと出社し、症状が悪化するというバカな事を繰り返していたので、金曜は会社を休んで一日家にいたところ、原因不明のまま回復。
 2月にも同じ様な症状に陥って、その時と同じく下痢でお腹の調子が変な感じだったので、今回も食べ物絡みの問題なのか。

 ここの所、飲み過ぎかな~と思う日が続いていたり、一時減らした体重も増加傾向だったので、日頃の不摂生を戒めよという天の計らいだったのかもと前向きに受け止め、暫くは禁酒禁酒。

 →続き

2018/08/09(木)カローラスポーツ

来年発売が噂されているカローラスポーツの4WDターボは、目下インプレッサ乗り換え候補の一台。
そのベースとなるカローラスポーツはどんなものであるかと、台場にある巨大ショールームMega Webへ実車を見に行ってみた。

乗り込んでみると、前席はポジション良好。後席は特に足元がインプレッサより明らかに狭い。シートバックのドア側が樹脂剥き出しなのはインプレッサと同じだが、カローラは形状が悪く肘が当たって痛い。総じて、後席はおざなりな印象。

敷地内のコースを2周できるライドワンでの実車試乗では、路面のアンジュレーションと無関係にフワフワ揺れるボディ、切り返しで気になるスローなステアリング、ステアリング初期応答の鈍さなど、走り味は特にスポーティーでもなく、ちと期待はずれ。
ボディの建て付けは良好で軋むような雑音の類も無く、ロードノイズもよく抑えられていて、見方を変えれば良い車ではあるけれど。

時間があったので、MTが用意されていた86にも乗ってみたが、こちらは手応えのあるステアリングとシャープな応答性で期待通りの動き。
コースに用意されているスラロームも、何の気負いも無くスイスイとクリアしてしまうので、あまりの心地よさに思わず笑みが。
さらに、シフトフィールが滅茶苦茶良い事には驚いてしまった。カッチリとしたショートストロークでS660に勝るとも劣らず、ブリッピング時の吹け上がりの鋭さを加味すると、MTを操る喜びは86が上と言わざるを得ない。S660もROMチューンなどで改善出来たりするのだろうか。

閑話休題。結局、現状のカローラスポーツで今後出る可能性のあるパフォーマンスモデルを判断するのは早計としても、ボディに着目して見ても後席の狭さと居住性の悪さが大きなマイナスポイントかな。

2018/05/27(日)Ryzen3 2200G

PC
 A68N-5600を購入し、余っていたパーツを適当に組み合わせてPCを仕立て上げたのは良かったが、いざ動かしてみると性能は最低限ながらWebブラウジングなどの用途には普通に使えてしまい、気がつけばRyzen7のPCを差し置いて、こちらばかりを立ち上げるようになってしまった。
 何と言っても、PCの作動音が静かであるのは何事にも代えがたい美点だと、今更ながら理解した次第。

 お陰で、静音と省電力を最優先しつつ、A68N-5600よりも性能を向上させたPCを普段使いにしたくなってしまい、GPU統合型のRyzen3 2200Gと、Displayport出力を持つGigabyteのMini ITXマザーボード+DDR4メモリを購入する羽目に。
 どうせM/Bも買うのなら、CPUはIntelに乗り換える手もあったけれど、Ryzen3の統合グラフィックス Vegaの評価が高い点を考慮してこちらを。

 AMD同士の入れ替えなので、SSDを繋ぎ変えるだけでLinux環境はそのまま使えるかと思いきや、GRUBがエラーとなり起動できず。
 A68N-5600ではGRUBをUEFIモードでインストールしていたけれど、どうやらGigabyteのM/BはBIOSモードにしていないと起動出来ない様子。

 GRUBだけを入れ替えるような器用な真似は出来ないので、BIOSモードでLinux(Antergos)をインストールし直して起動してみると、A68N-5600など全く相手にならないほど、Ryzen3 2200Gの環境は快適。
 A68N-5600では紙芝居レベルのぎこちなさだったOpen GLによるKDEのDesktop Effectも完全に滑らか。それでいて、消費電力はアイドル時27W、Youtube動画再生時35Wと、A68N-5600とほぼ同等という優秀さ。
 ただし、CPU同梱のファンは低い回転数から唸り音が耳に付いて静音PC用途では使い物にならなかったので、これは手持ちの8cmファンと交換。
 CPU自体は良く出来ているのに、ちょっと詰めが甘い感じ。

2018/03/25(日)S660納車から18ヶ月

 半年点検でディーラーへ。

 納車からの走行距離は、5,110kmとなかなかの少なさ。

 昔に比べると、全然ツーリングなどもしなくなったし、こんなものか。

 平均燃費は18.2km/Lと悪くは無いと思うけれど、燃料タンクの容量が25Lと小さいので、満タンからの航続距離自体さほど長くないのが、遠出の際のネックになりそう。